事務作業のミスの撲滅 第4回 ミスを予見する

事務作業ミスの第4回は予見する、です。

ミスが起きてから依頼主企業様にレポートする立場は辛いですね。ですからミスが起きる前に予見してしまいましょう。地震予知よりは高精度でミスは予見できます。

まずはハインリッヒの法則を理解しましょう。

半リッヒの法則とは、1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというものです。損保に勤めていたハインリッヒさんが労働災害の傾向分析を行って発見した法則で、日本ではヒヤリハット、とも言われています。

1つの重大事故<29の軽微な事故<300の小さな異常・トラブル

ハインリッヒ1

というピラミッド構造です。これを事務センターに応用することで、貴社の事務センターで事故が起こりそうかどうか、簡易判定が行えます。

伝票入力作業者に以下の様なアンケートを取ってみましょう。

Q1 毎月の入力作業で、伝票を間違って取り出してしまったり、間違った伝票に記載しそうになってヒヤリとしたことがありますか?
Q2、Q1でYesと答えた方にお聞きします。平均月何回位ありますか?

これでヒヤリの数がわかりますので、あとはそれを1/300にすれば、ざっくり1つの伝票取り違え事故の発生の期待値と推定できます。

実際には作業特性などの種々の条件により1/300とは異なるでしょうが、近々に起こってしかるべしか否か、対策が必要そうかどうかの判定には十分でしょう。